東アジア大都市のグローバル化と二極分化

新藤宗幸 監修・五石敬路 編

東京、ソウル、香港、上海を素材に低所得住民個々人の生活実態に着目し、二極分化に至る多様性の追及をとおして、グローバル化が東アジアに与える影響を実証的に考察し、二極分化の打開の方向性を探索する。 (2006.10)

定価 (本体3,200円 + 税)

ISBN978-4-87791-163-8 C3031

ちょっと立ち読み→ 目次 著者紹介 まえがき

注文する Amazonで『東アジア大都市のグローバル化と二極分化』を見る

ڎ

    • 序文
    • 序論
  • I 財政危機と日本の社会保障財政
    • 1 「低福祉・低負担国家」日本
    • 2 財政危機と社会保障支出
    • 3 日本における所得格差と貧困
    • 4 増税論議と社会保障財源
  • II 大都市における産業構造転換と低所得層の生活への影響
    • はじめに――グローバル都市と二極分化
    • 1 調査地の概況
    • 2 調査方法
    • 3 公営住宅住民のジョブ・ヒストリー
      • (1) 就業構造の特徴と所得の関係
      • (2) 就業構造の変化
      • (3) A地区における性別・世代別の産業構造転換の影響
    • 4 公営住宅住民の生活実感と政策対応の課題
  • III 上海郊外区県の都市化、産業化および農民の所得変動――「三つの集中」方針をめぐる政策的考察
    • 1 問題提起
      • (1) 上海の市街地地域と郊外地域
      • (2) 上海が直面する産業化・都市化課題
      • (3) 上海郊外区域発展のための政策目標および手段
    • 2 上海郊外における 「三つの集中」方針の具体的展開
      • (1) 「耕作地を大規模生産・経営に集中させる」方針
      • (2) 「工業は園区へ集中させる」方針
      • (3) 「農民の居住地は城鎮へ集中させる」方針
    • 3 上海郊外農民の所得変化
      • (1) 概況
      • (2) 上海農村住民の収入状況
    • 4 格差是正のための政策の検討
      • (1) 農業税の減免策
      • (2) 非農就業の促進策
      • (3) 農村社会保障制度の健全化
    • 5 結論
      • (1) 産業化、都市化プロセスにおける上海農民の所得変動
      • (2) 地域空間に現れた二つの関係の調和課題
  • IV 上海における戸籍制度と都市貧困
    • 1 本章の課題
    • 2 社会保障が届かない都市貧困
      • (1) 上海に回帰した住民
      • (2) 土地を収用された人々 (農業戸籍から非農業戸籍に転換した人々)
      • (3) 外来農民工グループ
    • 3 都市貧困の再発
      • (1) 強制移転による貧困化
      • (2) 土地を失った後どのように生活するか――収容地の人々の問題
      • (3) 貧困地区の再発生
      • (4) 潜在貧困層の生成
    • 4 都市貧困と都市下層のラディカリズム
  • V 韓国社会の両極化現象の原因と特徴
    • 1 経済危機による両極化現象の深化
    • 2 韓国経済構造の変化
    • 3 雇用および所得の両極化
    • 4 貧困の様相
    • 5 経済両極化の原因
    • 6 政府と民間団体の対応
  • VI 昌信洞に居住する衣類・縫製業の女性労働者の生活実態――ソウル市東大門商店街周辺の昌信洞、梨花洞、忠信洞居住者を中心に
    • 1 韓国経済の成長を支えた女性労働者
    • 2 東大門衣類商店街の周辺に位置する昌信洞地域の特性
    • 3 昌信洞における衣類縫製工場の形成過程
    • 4 昌信洞の女性労働者の生活実態
      • (1) 家長としての女性労働者
      • (2) 女性労働者の労働と家庭
      • (3) 女性労働者世帯の家計簿
  • VII 香港市民の生活に対するグローバル化の影響
    • 1 グローバル化と両極化
    • 2 国際分業の転換における香港経済
      • (1) 急速な脱工業化
      • (2) 製造業労働者の生活
      • (3) 香港労働者の中国本土での就業
      • (4) サービス業の急速な発展
      • (5) 金融業はいまだ大量の就業機会をもたらしていない
      • (6) サービス業の移転が中産階級に及ぼす影響
      • (7) 個人・社区サービス業
      • (8) 職業構造の転換
    • 3 深刻な失業問題
      • (1) 全民就業から高失業へ
      • (2) 人的資本の対策
      • (3) 保障を受けられない周辺労働者
      • (4) 周辺労働者の境遇
      • (5) 就業/失業の簡単な二分法は周辺労働者の苦境を看過させる
      • (6) 経済回復は必ずしも周辺労働者の境遇を改善しない
    • 4 結論――香港政府は経済の二元化を無視
    • 索引

ҏЉ

監修者略歴

新藤宗幸 (しんどう・むねゆき/Muneyuki Shindo)
1946年生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。財団法人東京市政調査会研究員、専修大学法学部助教授、立教大学法学部教授を経て、2002年より千葉大学法経学部教授。財団法人東京市政調査会理事・審事委員。著書に『財政破綻と税制改革』『福祉行政と官僚制』『地方分権 第二版』(いずれも岩波書店)『行政指導』『技術官僚』(いずれも岩波新書)『日本の予算を読む』(ちくま新書)『講義・現代日本の行政』『概説・日本の公共政策』『財政投融資』(いずれも東京大学出版会) などがある。

編者略歴

五石敬路 (ごいし・のりみち/Norimichi Goishi)
1968年広島県生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。アジア開発銀行研究所リサーチ・アソシエイトを経て、現職。主要論文に、「都市貧困層と住民組織」『大原社会問題研究所雑誌』No.506(2001)、「金大中政権下における生産的福祉政策: その特徴と矛盾」 (上村泰裕・末廣昭編『東アジアの福祉システム構築』東京大学社会科学研究所研究シリーズ、2003、所収)、「経済危機後の就業貧困層問題と公的扶助改革」 (奥田聡編『経済危機後の韓国: 成熟期に向けての経済・社会的課題』アジア経済研究所、2006近刊、所収) など。

〈執筆者、現職、中国・韓国研究者の英語表記〉

五石敬路 東京市政調査会主任研究員
序論、II 大都市における産業構造転換と低所得層の生活への影響
高端正幸 聖学院大学政治経済学部専任講師
I 財政危機と日本の社会保障財政
陳雲 (Chen Yun) 復旦大学国際関係與公共事務学院副教授
III 上海郊外区県の都市化、産業化及び農民の所得変動: 「三つの集中」 方針をめぐる政策的考察
陳映芳 (Chen Yingfang) 華東師範大学中国現代城市研究中心研究員、社会学系教授
IV 上海における戸籍制度と都市貧困
申明浩 (Shin Myongho) 韓国都市研究所副所長
V 韓国社会の両極化現象の原因と特徴
全順玉 (Chun Soonok) Social Programme for Action and Research in Korea 代表
文廷烈 (Moon Jungyul) Social Programme for Action and Research in Korea 研究員
VI 昌信洞に居住する衣類・縫製業の女性労働者の生活実態――ソウル市東大門商店街周辺の昌信洞、梨花洞、忠信洞居住者を中心に
黄洪 (Wong Hung) 香港中文大学社会工作学系助理教授
VII 香港市民の生活に対するグローバル化の影響

܂

序文

都市問題研究叢書10として刊行する本書『東アジア大都市のグローバル化と二極分化』は、財団法人東京市政調査会が2005年度に実施した研究プロジェクトの成果をまとめたものである。

後藤新平が東京市長時代の1922年に独自の財政基盤をもった都市問題の研究機関として創設した財団法人東京市政調査会80年余の歩みは、東京なる都市の成長・発展・停滞の過程と軌を一にしている。とりわけ、

1980年代の東京は国際的な金融市場の拠点として膨張を重ねた。国内的に東京一極集中があらためて問題視されたのも80年代であった。同時に東アジア諸国もまた世界の成長センターとしての歩みを開始し、主要都

市は軒並み膨張の時代へと入った。

しかし、1990年代に入ると国際的通貨危機が東アジア諸国を襲い、各国の経済には危機の様相が深まり、都市もまた社会的病理を深めた。そのようななかで国際的通貨危機から「相対的」に無縁であった中国は成長を重ねた。東アジア各国の中国への投資は進展し、中国の経済成長を促した。実際、中国の大都市の発展には、外見するかぎり目覚しいものがある。

ところで、これまでにも東アジア諸国の経済的な発展や都市の成長には、多くの研究が加えられている。だが、都市内部の社会経済構造をミクロに分析した比較研究は、きわめて限られている。いまや都市政策は、中央政府による都市の成長・管理政策から、都市の市民による自治・分権型の政策設計への転換を必要としている。そのためにも都市内部のミクロ分析とそれにもとづく政策の共同開発が求められている。「東アジア大都市のグローバル化と二極分化」なる研究プロジェクトの目指すところもここにある。

本プロジェクトは東京市政調査会の五石敬路・主任研究員を主査として本書末尾に記載した日本、中国、韓国、香港の研究者による研究チームによって進められ、最終稿の監修を新藤がおこなった。政治経済体制を異にし都市の成長にも時間差がみられるものの、いずれの論考も東京、上海、ソウル、香港の社会経済の基底に鋭く迫るものである。

本書が東アジア大都市の実態についてのミクロな比較分析の発展と、都市の膨張制御と安定した市民生活の実現にむけた政策の開発に寄与できるならば幸である。

最後に、出版事情の厳しいなかで快く本書の刊行をお引受いただいた国際書院の石井彰社長に、感謝の意を表したい。

2006年8月

新藤宗幸

株式会社 国際書院
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-5 本郷ハイツ404
Tel: 03-5684-5803
Fax: 03-5684-2610
E-mail: kokusai@aa.bcom.ne.jp